マザーズ小反発+1.6%、REITが売られて-1%
まずは ポチッ ! と押していただけるとウレシイです ^^ ↓↓↓↓

昨日夕方、3092 スタートトゥデイ が 海外で 590 万株(277億円相当) の売り出しを発表。 全て社長持ち株の売り。 主幹事は外資系。
自由な海外市場ならではで、深夜ソッコーで値決め。 @4700円/終値5110円 8%ディスカウント。 んで、今日は@4700円 前後からスタート

ここで疑問なのが、
(1) 海外投資家に(この銘柄の)買い需要なんてあるの??? これがよくわからないですよね。 もちろん8%分のサヤ取り目的なら、HF等の需要あるでしょうが、今朝は@4700円で寄りましたし、事前に売出しを聞かされていないとそんなチャンスもないかと。
一つ考えられるのが、この銘柄MSCI組み入れで、今月末にパッシブの買い需要が今回の売り出し株数の半分ぐらい(150億円弱ぐらい)あることです。 ひょっとしたらパッシブにはまるのかもしれませんが、月末終値とのかい離をどうするんでしょうね。
(2) 海外の大手機関が事前にショートをつくったのか? これなら考えられますね。 売りサイドと話し合って、事前にショートを大量に作り、その平均コストから少しディスカウントして値決めし、ショートを埋める。 このやり方なら、BB期間なしに一発値決め可能かと思います。 しかし週末の信用売残はたった35万株なんですよね・・・ (月)(火)(水)で売りポジ作ったとしても3日間の出来高は258万株。 これじゃ590万株ショート作るの無理です。
自分的によくわかってないのが、海外のHFとかが海外業者から株だけ借りて、別の業者でショートした場合、ちゃんと「売残」として報告されるかどうかなんですよね・・・ これって自己申告かもしれないし、よくわからないところです。 なんとなくですが、報告漏れがあるんじゃないかと勝手に想像しています。
いずれにしてもPBRが20倍を大きく超える典型的な「成長期待銘柄」だけに、月末のイベントまで目が離せないですね。 「今回買ったプレーヤーの一部はMSCIにぶつけることを狙っているんじゃないか?」とかいろいろと想像は膨らみますw
-5/19(木)- ロングの売り 8975 いちごオフィスR 〇 残り全部売り。 REITが不気味な停滞。
デイトレ 3092 スタートトゥデイ 〇 1テクだけスキャ。 その後下げたので、運がよかっただけか。 9983 ユニクロ × めずらしくザラ場中、代金稼ぎでやってみたら、一発で打ち込まれて投げさせられた・・・ いつものことだけどw 3624 アクセルM 〇 ショートで。 今日はショート持ち越すことを念頭に、高い手数料払って2000株まで両建て作ったんだけど、引け直前にさんざん迷ったあげくに、持越し中止、全決済した。 昨日の 6093 エスクローA のこともあるし、当面、分売は要注意かも知れない。 誰かが売り手に入れ知恵してるんじゃないかと、邪推してしまうぐらい、最近は期待値が低下したなぁ。 → と、ここまで書いたところで、分売実施@1871円/終値1933円 ▲3.2% のようですね。 16:30開示。 勇気出してショート持ち越した方、おめでとうございます♪
8982 トップR △ 合併の観測記事が出ていた模様。 それなりに買いアルゴはいた。 2503 キリンHD × ちょっと底値でショート失敗。

値決め銘柄は、突然引け売りを大きく増やして、その後取り消すパターンがあるね。 最近値決めあんまりなかったので忘れてたよ。反省。
ショート持越し 銘柄A 最後誤発注で残ってしまったショートあり。 いつも通り先物ミニで半分ヘッジ。 いろいろヘタクソ
本日損益ちょいプラス。 長期保有銘柄がちょっとだけ上昇。 連続マイナスじゃなくてよかった・・・
「 勝って驕らず、負けて怯まず 」 (達人のブログタイトルより勝手に引用させていただいてます・・・ ^^;)
↓ 春が近づいてきましたね! 今年はお花見2回以上行くゾーという方はこちらをクリック^^;↓

|